洗濯です!その1(まだ続ける気か?^^;)
うちでは、東京にいたころから、
こびりついたものの洗濯といえばコレですっ!
洗濯板。
「聞いたことがある」という方は多いでしょうが、本物はあまり見たことがないのでは?
洗濯機でいつも洗うように洗ったものを、その後、洗濯板で洗ったらあら不思議、こんなに汚れが残っていたかしらと思うほど、黒い汚れ水がでるものです。
うちでも通常は洗濯機で楽をしていますが、季節の変わり目などは特に、しまう前の衣類の洗濯には、もっぱら洗濯板が出番です。
写真の左二枚は桜の木。いちばん右は、それこそ昔っからある超スタンダードな洗濯板です。
用途によって分けて使っています。
お風呂の残り湯で洗濯板を使ってじゃぶじゃぶ。
ここで汚れの80%は落ちてしまいます。
そのあと、ちょっとだけ石鹸をつけてじゃぶじゃぶ。
しまいにきれいなお水ですすいだらあら不思議。
洗濯機の数倍はきれいになってますよ!
汚れを見ながら洗っているものですから、そこに自然と意識が集中するのかもしれません。
すこし古びてもう捨てようかと思ったシャツとか。
古びて見えたのは、実は汚れだったとかいうことがよくあるのです。
蛍光剤とか入っている合成洗剤は横においておいて、うちの場合は、ショップで売っているてづくり石鹸の端っこの売り物にならない部分を大切にとっておいて使います。
東京にいるとき、朝、お風呂の残り湯を洗面所に運んで、襟首とか袖口の汚れがきれいに取れていくさまを楽しんで洗濯したものです。
・・・・・・・洗濯・・・・実は私の趣味です。
ほんま、きれいになりまっせ~~(なぜ、大阪弁??)
あ、そうそう、この度、洗濯を趣味とする洗濯フェチの集まり、「洗濯板友の会」を作りました。
今、参加者若干2名。
私と、かの有名な柴犬の母、某「ゆうかあさん」です。
みなさん、参加しませんか?
残り湯が有効活用。
さらに石鹸使用で水質汚濁すと~~~っぷ!
エコロジーNPO(「な」んとか「ぽ」つぽつやってるから、「お」かまいなく~)ですっ!
あ、ちなみに、このNPOは、実際の活動の場は、それぞれのお洗濯場ですので、課外活動いっさいなし。
安心して参加できますので、あしからず。^^;;
Comments
た、隊長!
やっぱり桜の洗濯板はいい感じですねー。
特に小さい方にロマンと哀愁を感じます!
ご近所の金物屋さんを巡るより、どうやらネットで買った方が早そうです〜。
あのドイツのFroschからも洗濯板が出ていて、さすがエコにうるさいお国だわーと思いました。
目指せ!洗濯板コレクター?!(^◇^;)
あ、わたし、隊長・・・・!?(えへへ、実はうれしいかもぉ ~_~)
桜はしっかりした木目で、かなり強度があります。
でもね、大きいほうが使いやすいの。
それに、洗濯板は、曲線の掘り込みを、用途に分けて上下使い分けるんですよ。
だから片方に穴が開いているのは釘やフックなどに下げやすいけど、どうかな~。
ほんとは桜でいちばんおっきいタイプの洗濯板が欲しかったなぁ。
ま、使い方など、これからブログの第2回で解説しちゃおうかな~。
逆にいちばん小さいのはほんとに便利、お風呂に持ち込んで靴下など、小物を入浴のついでに洗っちゃいます。洗濯だいすきっ!
洗濯板のお話なつかしく・・・・・かんじました。
私が子育て中 男の子二人で部活の着替え・靴下 泥土で真っ黒のお洗濯には必需品よく使っていました。今はあまり出番もなくなりましたが やはりチョットあらい 下洗いにはすぐれものですよね。私は全自動洗濯機がきらいで 二層式を今でも使用中 なんでも一緒に洗うのがきらいでチョットしたこだわりの人です(笑われますね今時と・・・)
桜の木の洗濯板 目ずらしいですねどこで手に入れたのかな?
そうだったんですね!まりーさんも洗濯板をお使いとは・・・。
わたしの家の洗濯機は全自動ですが、操作はほぼ100%マニュアル操作で使っています。
二層式・・・いいですよね。
次回、買い換えるときはそうしようかと検討中です。
桜の木はネット買いです。桜・洗濯板で検索してみてください。
そうそう、これで洗濯板友の会、会員番号3はまりーさんに決定ですね!
ともに洗濯板でがんばりましょう!!うふふ!